怒る事の意味

怒ると叱る、その違いは、怒るはただ感情をぶつけるだけの行為で、対して叱るは、今後の成長に活かす為に等、目的があるそうです。

子どもの指導に携わっていると特に、『今場の空気を締めなければ』と敢えて、怒るという感情表現をすることがあります。                                                   考えてみれば、場を締めるのは集中させて、技の習得がしやすい環境を整えるという意味では、目的があると言えるでしょう。                                                          でも、一方で怒るという感情表現を、場を締めるテクニックに使っているようで、違和感もあります。

学ぶの語源は、真似ぶと言いますが、真似るには、真似たいと思う強い動機が必要です。                   受け身ではなく、自然と湧き上がる気持ちです。                                  だからこそ、成長も大きいのだと思います。

だから、怒って空気を締める事が、本当の成長に繋がるかどうかは、少し思う所もあるのです。

でも、やっぱり、指導する側からすれば、少しでも多く成長させたくて、その狭間で悩んだりします。

何故突然にこんな話をするのかと、困惑しますよね(笑)。

実は、先日のカフェでの会話にさかのぼりますが… ↓                                                     学びたい人 | 発達障がいと診断された自分から見えてる世界 (benrinahito1130.com)

カフェの店員さんが「ダンスの指導で怒る事が出来なくて」と言っていました。

だから考えてみました。

実際、自分も怒ることは苦手です。                                         いや、苦手というか、そこに明確な意味と成果を見付けれずにいるのです。   

多分そのカフェ店員さんも、怒る意味を見付けれずにいるのだろうと勝手に思いました。              因みに、本人に確認はしておりません(笑)。

価値観,学び

Posted by benrinahito